新年が明けて早や10日も過ぎて、、、あっちこっちで成人式がありよるば~い。
いつもならこの時期は雪もちらついてみたりと寒かとやけど、この冬は本当に暖冬やね~・・・
昼間、晴れていれば暖房付けないですごせるもんね。。
王国の庭ではクリスマス前にムスカリが咲いたし、
年末には白梅が咲いて、
仕事始めの4日には、ろう梅も咲いていい香りがしとったし。
もしかしてと、一昨日にフキノトウが出とうかもと山に行ってみたけど
さすがにそれは無かったけども、芹がたくさん伸びていて、思わず摘んでしもたばい。
筍も今年は早いかもね~(ーー;)
おっと、去年の写真が残っとったたい。
お正月が来るきね、きれいにしとかなたい。
12月中に何回かアップしたかったとやけどね~、実家の母が11月に風邪引いてからこっち
何だか体調がイマイチで、バタバタしてたんでブログまで手が回らんかったとよ~。
今はずいぶんと落ち着いてきたけども、高齢なんで、なんやかやは、仕方ないたいねー(^_^;)
オーリー王子のクリスマス!
サンタ帽が小さいのしか無くて、何だか不満げな王子。。。気持ちわかるばい(;一_一)
そして、年越しそば。。
夕飯食べ過ぎたんで、少しでよかよって姉上王女が言うけん、
そば玉一人分を、王子と私と姉上とで分けたとよ。。。。。
こっちが人用。
こっちが王子用。。
貧乏な家族みたいやねと、姉上王女がつぶやきますた・・・・たしかに\(◎o◎)/
そんなこんなで年が明けて、お正月。。。
今年のお節は、こんな感じでつ。。。
毎年の半月盆スタイル。。
まずは羽子板の皿
海老の塩焼き・菜花のゴマ和え・ゆず釜・クルミ入り田作り・松竹梅蒲鉾
ヒョウタンの卵焼き
明太子巻きでつ
数の子
菊花かぶとレンコンの酢もの
サーモンの刺身とローストビーフ
ローストビーフ作り方変えてみますた。
八幡巻き
鶏ももを醤油こうじと蜂蜜に漬けてみたと。
がめ煮
筍は瓶詰にしてたものでつ。
黒豆
頂きものの丹波笹山の黒豆
吹き寄せ和風ゼリー
白だしで味付けたゼリー寄せでつ
お雑煮
少なめに作りますた
洋風栗きんとん
秋に採って冷凍してた栗を生クリームとバターと少しのお砂糖で練りまつ
本当は、もう二、三品増えるはずやったとやけど、、、、大晦日何だか疲れたし
姉上王女も、これくらいでよかやんと言うしで、止めますたぁ~。。。
おかげで、いまだ冷凍庫が食材でパンパンでーす(ーー;)
王子のゼリーには味はついてないでつ・・・
王子のお節もこの通りですたい。
がっついておられますた。。。
正月二日には、姉上王女と、神社二か所とお寺さん一か所に初もうでにも行ったしね。
神社でお御籤引いたら、姉上王女は大吉!
僕のは~?・・・忘れとったぁ~(^_^;)
わたくしめは吉やったばい。。。
不思議なことに、三つの神社で引いた私のおみくじ全てに
「今年は、年上の意見に耳を傾けなさ~い。」ってなことが書いてありますた。。
もう僕の方がおかしゃんより年上かも~?・・・んな訳ありましぇんから。。
先達の言葉の中に何か、心に響くものがあるとかもやね~と思っておりまつ。。
それっちゃなんやかね?
あっ、正月3日に父の施設へ行った時、
「年が明けたけんが、お父さんは幾つになったと?」聞いたらくさ
「うーん、そうやね、、、三十前かね~。。。」と真顔で言うてますた。
随分若返っとうばーい、おとっつぁん!!(#^.^#)
はははっは~(^0^) 笑う門には福きたるっ!!
さてさて、今年も頑張って仕事もして、頑張らないで介護もして、
おもしろおかしく王子と過ごせればよし!ってことでよかろうもん(*^_^*)
この一年が皆さんにとっても、よか一年でありますように。
こころから、お祈りいたしまするぅ~~~m(__)mm(__)mm(__)m
では、みなさまー御機嫌よう!!
いつも来て下さってありがとうござます。。
つたないブログではありますが、
オーリー王子とのたわいない日々を綴っていきますので
よろしくお付き合いば、お願いしますばーい\(^O^)/
スポンサーサイト
テーマ : キャバリア
ジャンル : ペット